3つの理念と共に
みんなで作るフェスティバル

生まれ変わりました!

釣り人と漁業の共存
環境保全と未来づくり
地域と人をつなぐ場づくり

ゲストも参加者も漁師も
地域住民も、全員が協力者。
釣りの魅力・海の大切さ・

地域の豊かさを、共に体験し、
共に未来へつなげます。

運営スタッフ募集

大会当日11/22(土)〜24(月・祝)の間
大会を一緒に盛り上げてくれる

運営スタッフを募集します!
詳しくはメールinfo@eging.jp

またはLINEで
【スタッフ応募】とご連絡ください!

大会概要

2025年 
五島エギングカップ

日時

2025年11月22日 (土曜日)
10:00〜 受付開始

11:00〜 開会式(ルール説明)
12:00〜 大会スタート
15:00〜 海中清掃


2025年11月23日 (日曜日)

10:00〜 リサイクル教室1回目
14:00〜 リサイクル教室2回目

17:00〜19:00 交流BBQ(持ち寄り)

2025年11月24日 (月曜日・祝日)
〜10:00 検量締め切り
11:00〜 閉会式&表彰式

開催場所

開会式と表彰式:五島人釣具店前
長崎県新上五島町奈摩郷162-65【MAPはこちら】
釣り場:上五島全域

※禁止区域についてはこちらをご確認ください。また、当日マップを配布いたします。

参加費

無料

参加方法

Googleフォームにて応募

日時
2023年11月22日 (土曜日)
10:00〜 受付開始
11:00〜 開会式(ルール説明)
12:00〜 大会スタート
15:00〜 海中清掃


2023年11月23日 (日曜日)

10:00〜 リサイクル教室1回目
14:00〜 リサイクル教室2回目
17:00〜19:00 交流BBQ(持ち寄り)


2023年11月24日 (月曜日・祝日)
〜10:00 検量締め切り
11:00〜 閉会式&表彰式



開催場所
開会式と表彰式:長崎県新上五島町奈摩郷162-65

五島人釣具店前【MAPはこちら】
釣り場:上五島全域
※禁止区域についてはこちらをご確認ください。また、当日マップを配布いたします。


参加費:無


参加方法:Googleフォームにて応募

▼押して詳細をご確認ください。

\ 参戦決定 /

SHIMANO/湯川マサタカ

ハイサイ探偵団/パンチ/336/もーりー

突撃!ヨネスケの釣り旅ch

バラシスタ/けんじ

ぬこまた釣査団

STELLA PLANET

マリンスイーパー

SHIMANO/湯川マサタカ

ハイサイ探偵団

突撃!ヨネスケの釣り旅ch

バラシスタ/けんじ

ぬこまた釣査団

STELLA PLANET

マリンスイーパー

長崎の西方100km、東シナ海に浮かぶ五島列島。大小合わせて130の島により構成されており、五島列島をおおきく2つに分け、福江島、久賀島、奈留島を下五島、若松島、中通島、それ以北を上五島と呼びます。
上五島は、奈良尾町、若松町、上五島町、新魚目町、有川町の5町で構成されておりましたが、2004年(平成16年)8月1日合併して新上五島町が誕生いたしました。
上五島は、十字架型をした中通島と若松島を中心とする細長い島で、リアス式海岸特有の自然美に恵まれ、町域の一部は西海国立公園にも指定されています。

また、遣唐使、倭寇、キリシタン等幾多の歴史、文化遺産も数多く残っています。
特に教会については、51のカトリック教会が活動する日本でも有数の地域となっており、その厳粛で清楚なたたずまいは五島観光の一つとして脚光をあびています。
国指定重要文化財に指定されている「頭ヶ島教会」や「青砂ヶ浦教会」、「大曾教会」をはじめとする29の教会があります。
2018年(平成30年)6月30日、第42回世界遺産委員会において,「頭ヶ島の集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録が決定しました。

暖かい海を好むアオリイカは、対馬暖流のおかげで暖かい五島列島周辺に多く生息しています。また、五島列島では潮の流れが良く、不純物や海洋ゴミが溜まりにくく海が綺麗なことも、アオリイカが多い理由の一つです。
暖かい海ではプランクトンが発生しやすく、アオリイカのエサであるアジやイワシなどの小魚も豊富に育つため、アオリイカが大きく育ちやすく、1kgオーバーは珍しくありません!より大きなアオリイカを釣り上げて賞品をゲットしましょう!

\ 五島エギングカップへ /

主催と後援

主催五島エギングカップ実行委員会

後援:新上五島町・九州商船株式会社

アドバイザー:新上五島町全七漁業協同組合
事務:NPO法人五島人






▼お問い合わせやご質問はLINEで受け付けております。