大会概要

第1回 五島エギングカップ

日時

2022年11月25日 (土曜日)
9:00〜10:00 受付開始

10:00〜12:00 清掃活動
14:00〜15:00 開会式と講習会
15:00〜翌日15:30 エギング本大会
2022年11月26日 (日曜日)
16:00 表彰式

開催場所

開会式と表彰式:長崎県南松浦郡新上五島町
青方港付近(新大曽野積場)【MAPはこちら】
釣り場:上五島全域

※禁止区域については当日マップを配布いたします。

参加費

一般:3,000円 (税込)
中学生以下:1,000円
(税込)

参加方法

LINEにて応募

※参加希望で宿泊先が見付からない方は、公式LINEでお問い合わせください。

日時
2022年11月25日 (土曜日)
9:00〜10:00 受付開始
10:00〜12:00 清掃活動
14:00〜15:00 開会式と講習会
15:00〜翌日15:30 エギング本大会
2022年11月26日 (日曜日)
16:00 表彰式

開催場所
開会式と表彰式:長崎県南松浦郡新上五島町青方港付近(新大曽野積場)

【MAPはこちら】
釣り場:上五島全域

※禁止区域については当日マップを配布いたします。

参加費
一般:3,000円 (税込)
中学生以下:1,000円 (税込)

参加方法
LINEにて応募

※参加希望で宿泊先が見付からない方は、公式LINEでお問い合わせください。

賞品

\ 参戦決定 /

突撃!ヨネスケの釣り旅ch

マリンスイーパー

突撃!ヨネスケの釣り旅ch

マリンスイーパー

長崎の西方100km、東シナ海に浮かぶ五島列島。大小合わせて130の島により構成されており、五島列島をおおきく2つに分け、福江島、久賀島、奈留島を下五島、若松島、中通島、それ以北を上五島と呼びます。
上五島は、奈良尾町、若松町、上五島町、新魚目町、有川町の5町で構成されておりましたが、2004年(平成16年)8月1日合併して新上五島町が誕生いたしました。
上五島は、十字架型をした中通島と若松島を中心とする細長い島で、リアス式海岸特有の自然美に恵まれ、町域の一部は西海国立公園にも指定されています。

また、遣唐使、倭寇、キリシタン等幾多の歴史、文化遺産も数多く残っています。
特に教会については、51のカトリック教会が活動する日本でも有数の地域となっており、その厳粛で清楚なたたずまいは五島観光の一つとして脚光をあびています。
国指定重要文化財に指定されている「頭ヶ島教会」や「青砂ヶ浦教会」、「大曾教会」をはじめとする29の教会があります。
2018年(平成30年)6月30日、第42回世界遺産委員会において,「頭ヶ島の集落」を含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録が決定しました。

暖かい海を好むアオリイカは、対馬暖流のおかげで暖かい五島列島周辺に多く生息しています。また、五島列島では潮の流れが良く、不純物や海洋ゴミが溜まりにくく海が綺麗なことも、アオリイカが多い理由の一つです。
暖かい海ではプランクトンが発生しやすく、アオリイカのエサであるアジやイワシなどの小魚も豊富に育つため、アオリイカが大きく育ちやすく、1kgオーバーは珍しくありません!より大きなアオリイカを釣り上げて賞品をゲットしましょう!

\ 五島エギングカップへ /

アクセス

バス停「網倉庫前」の目の前の広場にて開会式、講習会、表彰式を行います。
釣り場は上五島全域となります。
※禁止区域については当日マップを配布いたします。